約2,400本の取材と実績
「取材の匠」とは、経営に精通した中小企業診断士約600名が在籍する、プロフェッショナルなライター集団です。深い内容の取材や執筆記事を求めていらっしゃる皆様にサービスを提供しております。
2022.03.24
このたび、モラロジー研究所発行「れいろう」令和4年4月号において「巻頭スペシャルインタビュー」の執筆を担当させていただきました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校9期生の鈴木 晴香です。このたび、モラロジー研究所発行「れいろう」令和4年4月号において「巻頭スペシャルインタビュー」の執筆を担当させていただきました。今回はプロ車いすテニスプレイヤー 国枝慎吾さんに東京パラリンピックで金メダルを獲得するまでの道のりについてお話をうかがいました。ぜひご一読ください。雑誌「れいろう」は、Webサイト「道徳の本屋さん」で購入することができます。(http://ecmoralogy.jp/) 【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】 ホームページ : https://producer-house.c…
2022.03.23
この度、「ESGって得するの?」というコラムを「アリババジャパンプレス」で執筆させてもらいました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校8期生の宮田昌尚です。この度、「ESGって得するの?」というコラムを「アリババジャパンプレス」で執筆させてもらいました。SDGsへの関心の高まりと同時に、企業経営の視点として、ESGというキーワードが存在感を増してきました。とは言っても、SDGsと同タイミングでESGに注目が集まったのは日本ぐらいのもので、欧米ではもっとずっと早くからESG経営を重視されていたのです。資金調達や資金運用の分野で特に重要視されるESGですが、今や、中小企業でも十分な配慮が求められる時代になっています。本コラムでは、そもそもESGとは?から始まり、リスクではなくチャンスと捉えることの…
2022.03.21
このたび、アリババジャパンプレスのサイトにて「POSレジがなくなる日はくるのか? ~流通小売業界でのIT変遷と今後~」を執筆させていただきました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校9期生の吉川和明(よしかわかずあき)です。このたび、アリババジャパンプレスのサイトにて「POSレジがなくなる日はくるのか? ~流通小売業界でのIT変遷と今後~」を執筆させていただきました。スーパーマーケットなど流通小売業界で必須アイテムとなっているPOSレジ。ECサイトでの商品購入比率が増加し、タブレットの普及や周辺機器の小型化によって、その形態も大きく変わってきています。本コラムでは、消費者が買い物をする際に必ず通るPOSレジについて、その役割と変遷を解説しています。ぜひ、ご一読ください。POSレジがなくなる日はくるのか? ~流通小売業界でのIT変遷と今後~h…
2022.03.21
この度、診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、藤田識雄さんの「日々『真剣勝負』!コツコツと鍛錬を続け合格を掴む」の取材記事を執筆させていただきました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校9期生の成松正樹です。この度、診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、藤田識雄さんの「日々『真剣勝負』!コツコツと鍛錬を続け合格を掴む」の取材記事を執筆させていただきました。多忙な日々を送りながら勉強を続け、社会保険労務士、CFP®を取得したのち、かつて着手していた中小企業診断士試験にあらためて取り組み、コツコツと学習を積み重ねることで合格を掴み取った藤田さん。7年間にわたる学習期間のモチベーションを支えた源泉は何だったのか、そして苦手意識のあった、記述式である2次試験にどのように取り組み突破したのか、お話をうかがいました…
2022.03.18
ビジョナル・インキュベーション株式会社様が運営するウェブサイト「BizHint」に、中小企業のリスクマネジメントについて考える記事を書きました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校9期生の吉田です。ビジョナル・インキュベーション株式会社様が運営するウェブサイト「BizHint」に、中小企業のリスクマネジメントについて考える記事を書きました。前後編の2つに分かれていますが、この程、後編が公開されました。リスクマネジメント取り組みニーズについて検討した前編に続き、後編では現実的な取り組み開始のヒントを提示しています。多くの中小企業が、実際に意識して向き合うべきリスク事象について具体的に挙げたうえで、それをどう評価議論するべきか、提案をしてみました。リスクマネジメントは経営判断と不可分です。是非、ご一読ください。https://bizhint….
2022.03.17
このたび、ビズオーシャン(bizocean)サイトにて「会社設立の前に知っておくべきこと」を執筆させていただきました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校9期生の髙岡健司(たかおかけんじ)です。このたび、ビズオーシャン(bizocean)サイトにて「会社設立の前に知っておくべきこと」を執筆させていただきました。 資本金規制が無くなり、今は資本金1円から法人設立が可能になりました。しかし、知識が全く無い状態で法人設立をした場合、思わぬ落とし穴が待っているかもしれません。会社設立の前に最低限知っておくべき知識について解説していますので、ぜひご一読ください。 https://journal.bizocean.jp/feature/tyusyokeiei/20220315-2280/ 【取材・インタビューやコラム・ブログ…
2022.03.17
このたび書式テンプレート大手「ビズオーシャン」(bizocean)のサイトに書かせていただきました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校8期の渡辺英史です。このたび書式テンプレート大手「ビズオーシャン」(bizocean)のサイトに書かせていただきました。テーマは「投資の意思決定 ~回収期間法と正味現在価値法(NPV法)の特徴とは?」。回収期間法とNPV法、どちらが良いかは永遠のテーマですね・・NPV法も学びましたが、企業の現場では回収期間法の方が使われているようです。今回、資本コストを動かすと正味現在価値がどのくらい変わるのかをシミュレーションしてみました。ときには純粋に理論の世界に浸るのもよいものです。https://journal.bizocean.jp/…/tyusyokei…
2022.03.17
アリババ株式会社が運営するサイト「アリババジャパンプレス」で、「組織戦略に不可欠な5つのポイントとは?」を執筆しました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校8期生の松本崇です。アリババ株式会社が運営するサイト「アリババジャパンプレス」で、「組織戦略に不可欠な5つのポイントとは?」を執筆しました。経営者の重要な仕事のひとつに「組織戦略を考えること」が挙げられます。この記事では「組織戦略を考える上で不可欠な5つのポイント」について説明していますので、ぜひご一読ください。https://www.b2b.alibaba.co.jp/aj-press/001005/ 【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】 ホームページ : https://producer-house.co.jp/tak…
2022.03.17
ビジョナル・インキュベーション株式会社様が運営するウェブサイト「BizHint」に、中小企業のリスクマネジメントについて記事を書きました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校9期生の吉田です。ビジョナル・インキュベーション株式会社様が運営するウェブサイト「BizHint」に、中小企業のリスクマネジメントについて記事を書きました。前後編の2つに分かれていますが、まず前編が公開されています。前編では上場企業のリスクマネジメントの例を取り上げ、その取り組みニーズについて中小企業ではどう考えるべきなのか検討しています。是非、ご一読ください。https://bizhint.jp/report/605613【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】 ホームページ : https://producer-house…
2022.03.16
東京商工会議所 中小企業活力向上プロジェクトネクスト事例集にて「佐藤サンプル」様の取材記事を執筆いたしました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校9期の福田です。東京商工会議所 中小企業活力向上プロジェクトネクスト事例集にて「佐藤サンプル」様の取材記事を執筆いたしました。佐藤サンプル様は、東京・浅草近くの合羽橋商店街に実店舗を構えて、食品サンプルの製造・販売を行っています。長引くコロナ禍で、主要なお客様である飲食店に大きな影響が出たことに加えて、内外の観光客の来店も少なくなるなか、本プロジェクトを活用して、ECサイトの集約と位置づけ明確化、SNSの発信、店舗での展示改善などを行い、成果に繋げられたことをご紹介しております。機会がありましたら、ぜひご一読ください。 【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の…
2022.03.16
この度、診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、鈴木友也さんの『「箸にも棒にもかからない点数」から、3度目の正直で掴んだ中小企業診断士合格!』の取材記事を執筆させていただきました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校9期生の堂田恵耶です。この度、診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、鈴木友也さんの『「箸にも棒にもかからない点数」から、3度目の正直で掴んだ中小企業診断士合格!』の取材記事を執筆させていただきました。“箸にも棒にもかからない点数”と言われ苦汁を舐めた初めての2次試験。そんな状態から鈴木さんを合格に導いたモノは何だったのでしょうか?そもそもなぜ箸にも棒にもかからない点数と言われてしまったのでしょうか?診断士試験の酸いも甘いも経験した鈴木さんの合格までの道のりは必見です!ぜひご一読ください。 第1回 https://shin…
2022.03.15
このたび、東京商工会議所 中小企業活力向上プロジェクトネクスト事例集で、「㈲茶房武蔵野文庫」様の取材記事を執筆いたしました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校9期生の松木です。このたび、東京商工会議所 中小企業活力向上プロジェクトネクスト事例集で、「㈲茶房武蔵野文庫」様の取材記事を執筆いたしました。㈲茶房武蔵野文庫は、吉祥寺で喫茶店を営んでおり、約37年にわたって愛され続けています。新型コロナウイルスの影響で飲食店は大変厳しい環境変化があった中、コロナ禍を打開するために、代表の日下さんはホームページ制作を機に自ら毎週パソコン教室に通うなど、専門家チームと一体となり、次々に新たな販売促進に取り組み、着実に成果につなげています。機会がありましたら、ぜひご一読ください。 【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専…
2022.03.14
このたび、株式会社エクスウィルパートナーズ様の志師塾ウェブサイトで、「新規事業開発・松本塾」塾長の松本康一郎様へのインタビュー記事を執筆いたしました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校9期生の齋藤です。このたび、株式会社エクスウィルパートナーズ様の志師塾ウェブサイトで、「新規事業開発・松本塾」塾長の松本康一郎様へのインタビュー記事を執筆いたしました。松本様は、さまざまな規模の企業を渡り歩き、長年にわたって経営者として活躍されました。現在は豊富な経験を活かして独立され、製造業の幹部向けのコンサルを行っており、日本の製造業を元気にしたいという熱い思いをお持ちです。経営を極めるための過程や、経営者時代の葛藤など、経営のヒントが詰まったお話を伺いました。ぜひ、ご一読ください。https://44jyuku.com/matsumotokoichiro/…
2022.03.13
この度、東京商工会議所 中小企業活力向上プロジェクトネクスト事例集にて「(株)RAPID PROGRESS」様の取材記事を執筆いたしました!
【編集後記/掲載情報】 取材の学校9期の玉木です。この度、東京商工会議所 中小企業活力向上プロジェクトネクスト事例集にて「(株)RAPID PROGRESS」様の取材記事を執筆いたしました。(株)RAPID PROGRESSは、東京都青梅市でダンススクールを運営しています。これまでダンス一筋だった代表の鈴木さんを経営の面から支えたのは商工会議所。鈴木さんは、本プロジェクトを通じて、経営指導員や専門家とともにダンススクールの良さを発信するためのブランディング強化に取り組みました。地域に根差すダンススールのブランディング向上の取組みと商工会議所の支援内容が分かる記事となっております。機会がありまし…
2022.03.13
東京商工会議所 中小企業活力向上プロジェクトネクスト事例集で、「コクテイル書房」様の取材記事を執筆しました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校9期生の吉田です。東京商工会議所 中小企業活力向上プロジェクトネクスト事例集で、「コクテイル書房」様の取材記事を執筆しました。コクテイル書房は、国内におけるブックカフェのはしりともいえる店で、高円寺で古書店兼居酒屋として営業しています。古い家屋を改装した趣のある落ち着いた店舗です。代表の狩野氏は、看板メニューである「文学カレー」をレトルト化し販売するプランを持っていました。しかし事業の立ち上げに多くの壁があったため、このプロジェクトを利用し、支援を受けました。まず経営全般を見直す取組みを行い、その上で、新たな商品の製造と販売を実現させています。小さな店舗が、経営…
2022.03.12
このたび、株式会社エクスウィルパートナーズ様の志師塾ウェブサイトにて、志師塾卒業生である松本直之さんのインタビュー記事を執筆させていただきました!
【編集後記/掲載情報】 取材の学校9期生の玉木涼太郎です。このたび、株式会社エクスウィルパートナーズ様の志師塾ウェブサイトにて、志師塾卒業生である松本直之さんのインタビュー記事を執筆させていただきました。松本さんは、ハウスメーカーでの長年の営業経験を経て、2020年に株式会社スリーウェイズを設立され、現在は税理士である奥様松本メルさんとともに「終活」「相続」「不動産」の悩みにワンストップで対応できるシニアサポートを行っています。現在は、仕事の9割が紹介案件だという松本さんですが、ゼロから事業を立ち上げ、売上がない苦しい経験をされてきました。転機となった志師塾との出会い、志師塾での学びとメリット…