約2,700本の取材と実績

「取材の匠」とは、経営に精通した中小企業診断士約650名が在籍する、プロフェッショナルなライター集団です。深い内容の取材や執筆記事を求めていらっしゃる皆様にサービスを提供しております。

2025.07.16

株式会社エクスウィルパートナーズ様の「先生ビジネス百科」に寄稿させていただきました!

【編集後記/掲載情報】  取材の学校12期生の矢野達也です。 株式会社エクスウィルパートナーズ様の「先生ビジネス百科」に寄稿させていただきました。今回は、志師塾卒業生となる木村俊彦さんのインタビュー記事です。 木村さんは静岡県焼津市で株式会社あすなろマネジメントパートナーズを立ち上げ、製造業の中小企業を顧客に経営コンサルタント業を営む中小企業診断士です。 記事では、製造業の現場改善ノウハウを生かして後継者育成支援を行い、円滑な事業承継を作り出そうと行動を起こす木村さんの奮闘ぶりや今後の想いを紹介しています。 中小企業診断士など、事業承継に関心がある方には、大変参考になる内容です。ぜひ…

2025.07.15

この度、診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~養成課程奮闘編~」で、西田雄一郎さんの「「夢」を再点火、40代の挑戦」の取材記事を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】 取材の学校13期生の相川太郎です。 この度、診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~養成課程奮闘編~」で、西田雄一郎さんの「「夢」を再点火、40代の挑戦」の取材記事を執筆させていただきました。 西田氏がどうして診断士を受けようと思ったのか、なぜ養成課程を選んだのか、そして謎のベールに包まれた養成課程でどのような体験をしてきたのか?「勉強の量は誰にも負けない」と涼しい顔で取材に応える、西田氏の記事をぜひご一読ください。きっと勇気がもらえます。 第1回:https://shinpota.com/?p=84184【 取材・インタビューやコラム・ブログ記事…

2025.07.14

この度、株式会社エクスウィルパートナーズ様の「先生ビジネス百科」にて、志師塾卒塾生である友安昌幸さんのインタビュー記事を執筆いたしました!

【編集後記/掲載情報】 取材の学校11期生の野原悟です。 この度、株式会社エクスウィルパートナーズ様の「先生ビジネス百科」にて、志師塾卒塾生である友安昌幸さんのインタビュー記事を執筆いたしました。 友安さんは東京エレクトロンやサムスン電子で役員を務めながら、38年間にわたり半導体製造装置の開発と導入支援に従事されました。 2022年にアミコ・コンサルティングを設立後は、半導体業界でプロコンサルタントの「セミビズ変革アドバイザー」として活躍。 DX推進や生産性向上などに取り組み、「強い製造業を取り戻す」を掲げ、これまで50社以上を支援しています。 記事では装置開発現場で培われた問題解決力や、志師…

2025.07.07

この度、診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、川久保理さんの「YouTubeで勉強法を学び、最短距離での試験合格を実現した受験生活」の取材記事を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の豊田裕史です。この度、診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、川久保理さんの「YouTubeで勉強法を学び、最短距離での試験合格を実現した受験生活」の取材記事を執筆させていただきました。 新卒時代に一度挫折をしていた中小企業診断士の試験に、社会人10年目で再度挑戦をした川久保さん。出来る限りお金をかけずに、最短距離で合格するために選んだ手段がYoutubeを用いた勉強法です。塾や通信講座に頼らず、どのように診断士試験を突破できたのか?川久保さんの秘策と今後に向けての展望など、ぜひご一読ください。第1回:https…

2025.07.07

株式会社エクスウィルパートナーズ様の「先生ビジネス百科」にて、志師塾卒塾生である矢澤滋人(やざわしげと)さんのインタビュー記事を執筆いたしました!

【編集後記/掲載情報】 取材の学校12期生の青柳紗千子です。 株式会社エクスウィルパートナーズ様の「先生ビジネス百科」にて、志師塾卒塾生である矢澤滋人(やざわしげと)さんのインタビュー記事を執筆いたしました。 サントリーホールディングスにて長年マーケティングに携わり、定年退職後、若手社員を対象とした企業向け研修講師として起業した矢澤さん。 仕事人生を通じて得た知見を社会に還元するビジネスで、若手の活躍を通して自身が抱いてきた夢を実現させる――そんな理想のセカンドキャリアを歩み始めた矢澤さんが、どのようにして現在に至ったのかを語っていただきました。是非ご一読ください。https://44jyuk…

2025.07.02

このたび、中小企業診断協会の会報誌『企業診断ニュース』2025年7月号にて、特集「健康経営優良法人認定企業に迫る」の第4章、株式会社岡崎土質試験所への取材記事を執筆させていただきました!

取材の学校10期の勝田慶です。 このたび、中小企業診断協会の会報誌『企業診断ニュース』2025年7月号にて、特集「健康経営優良法人認定企業に迫る」の第4章、株式会社岡崎土質試験所への取材記事を執筆させていただきました。 本特集は、中小企業診断士にとっても、経営戦略の一つとして重要さを増している健康経営への理解を深め,今後の企業支援に役立てることを目的に、健康経営の第一人者への取材、および健康経営を経営戦略として実践する中小企業の取り組み事例を深堀することにより、「健康経営の最前線」に迫っています。 第4章は、創業者の強い信念のもと健康経営を進め、継続的に改善を行い、社員との対話と合わせて働き甲…

2025.07.02

このたび、日本中小企業診断士協会連合会の会報誌『企業診断ニュース』2025年7月号にて、特集「健康経営優良法人認定企業に迫る」の第3章「健康経営を企業文化にしてビジネスモデルの変革を推進」を執筆させていただきました!

取材の学校12期生の前田浩光です。 このたび、日本中小企業診断士協会連合会の会報誌『企業診断ニュース』2025年7月号にて、特集「健康経営優良法人認定企業に迫る」の第3章「健康経営を企業文化にしてビジネスモデルの変革を推進」を執筆させていただきました。 今回取材した大橋運輸株式会社様は、健康経営に20年以上取り組み、中小規模法人部門の上位500社に贈られるブライト500に5年連続で認定されています。同社の健康経営の特徴は、ビジネスモデルの変革を推進するために必要な人的投資として健康経営が位置付けられていることです。同社の健康経営への20年以上の取り組みは、中小企業支援を行う皆さまにとっても参考…

2025.07.02

このたび企業診断ニュース2025年7月号の特集「健康経営優良法人認定企業に迫る」の第2章と第5章を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】 取材の学校12期生の杉本剛です。 このたび企業診断ニュース2025年7月号の特集「健康経営優良法人認定企業に迫る」の第2章と第5章を執筆させていただきました。 第2章は、健康経営の研究と普及に長年携わるビューティー&ウエルネス専門職大学教授 新井卓二氏に、最新の動向や中小企業における取り組みの実情、支援者としての診断士の役割等について伺いました。本章は、第3~5章で紹介する好事例企業の取り組みに先立ち、健康経営の要点をまとめたものです。 第5章は、公益財団法人枚方市スポーツ協会の事例を紹介しています。当協会は、健康経営に取り組む目的を経営理念と結びつけ、わかりやすいスト…

2025.07.01

この度、診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、青柳紗千子さんの「可能性を最大化する武器を手に、人生をデザインし未来を拓く」の取材記事を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の清水一茂です。この度、診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、青柳紗千子さんの「可能性を最大化する武器を手に、人生をデザインし未来を拓く」の取材記事を執筆させていただきました。 現在、都内の創業支援施設で独立診断士として活動している青柳さん。理解のある家族の支援を受けながらも、仕事と受験勉強の両立には大変な苦労をされました。困難な試験を乗り越え、その先に達成された青柳さんの成長と成果について、ぜひご一読ください。第1回:https://shinpota.com/?p=84160 【取材・インタビューやコラム・ブロ…

2025.06.24

この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で,豊田裕史さんの「異動や転職による困難を克服し見事に合格」の取材記事を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の井部雅章です。この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で,豊田裕史さんの「異動や転職による困難を克服し見事に合格」の取材記事を執筆させていただきました。 豊田裕史さんの社会人生活を始めてから中小企業診断士を目指すまでの経緯、勉強方法、今後の展望についてお聞きしました。中小企業診断士という資格に興味を持った人、受験生には役に立つ記事となっていますので是非ご一読ください。第1回:https://shinpota.com/?p=84146 【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】…

2025.06.23

このたびモラロジー道徳教育財団が発行する『月刊三方よし経営』令和7年7月号の連載企画「三方よしへの挑戦」にて、「変化を恐れず自主自律経営を」という記事を執筆いたしました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の駒井孝充です。このたびモラロジー道徳教育財団が発行する『月刊三方よし経営』令和7年7月号の連載企画「三方よしへの挑戦」にて、「変化を恐れず自主自律経営を」という記事を執筆いたしました。愛知県刈谷市にある株式会社梶川土木コンサルタントは、インフラ整備を通じて地域の安心・安全・快適を提供する企業です。「社員が幸せになれる会社にする」ために、さまざまな施策や新しい組織モデルを取り入れ、自主自律的に働ける環境づくりを整えてきました。変化を恐れず突き進み、社員の意識を揺さぶり組織風土を変えていった梶川顧問の経営のあり方から、新しい形の「三方よし」を学ぶことができ…

2025.06.23

この度、全日本美容連合会が発行する機関誌「ZENBI」2025年7月号掲載の連載企画「二刀流な生き方」にて、シドニーオリンピック金メダリストで、国民栄誉賞受賞者でもある高橋尚子さんへのインタビュー記事を執筆しました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の上杉嘉邦です。この度、全日本美容連合会が発行する機関誌「ZENBI」2025年7月号掲載の連載企画「二刀流な生き方」にて、シドニーオリンピック金メダリストで、国民栄誉賞受賞者でもある高橋尚子さんへのインタビュー記事を執筆しました。写真撮影は取材の学校講師の石田紀彦さんが担当されました。 高橋さんはマラソン引退後、スポーツキャスター、マラソンや駅伝の解説者としてのご活躍が有名です。今回の取材では、ぎふ清流ハーフマラソンの大会長として、また大手企業の社外取締役としてご活動されていることについてお話を伺い、高橋尚子さんの二刀流について取材いたしました。 一般…

2025.06.19

この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で,G.Mさんの「視野を広げたい!そんな思いで医薬品開発の深くも狭い世界から、診断士資格を取得」の取材記事を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の齋藤徹也です。この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で,G.Mさんの「視野を広げたい!そんな思いで医薬品開発の深くも狭い世界から、診断士資格を取得」の取材記事を執筆させていただきました。 本稿ではG.Mさんが、医薬品研究の世界からMBA取得や米国ベンチャー企業との新規事業に挑戦しながら、いかにして診断士資格に加えFP2級も取得したか、特に企業内診断士の皆様にとって示唆に富む内容となっております。ぜひご一読いただけますと幸いです。第1回:https://shinpota.com/?p=84131第2回:htt…

2025.06.17

日刊工業新聞社の月刊誌「プレス技術」では新連載企画「知って得する!ワンポイント経営アドバイス~中小企業診断士からのエール~」がスタートしています!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の小松弘樹です。日刊工業新聞社の月刊誌「プレス技術」では新連載企画「知って得する!ワンポイント経営アドバイス~中小企業診断士からのエール~」がスタートしています。今回、第2回となる7月号では、経理の不正リスクにかかるコラム記事を執筆いたしました。経理担当者による不正行為の特徴や防止のポイント等を解説しています。本誌は、自動車・電機など基幹産業を支える中核技術である、プレス技術全般の技術動向とノウハウ記事をとりあげる総合誌(月刊)です。丸善・ジュンク堂などの大型書店でお手に取ってご覧いただけます。このあとの連載も中小企業診断士がそれぞれの得意領域での執筆を…

2025.06.10

この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、小松弘樹さんの「様々な診断士仲間との出会いに刺激され夢の実現に邁進」の取材記事を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の菅野靖雄です。この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、小松弘樹さんの「様々な診断士仲間との出会いに刺激され夢の実現に邁進」の取材記事を執筆させていただきました。 旧制度の1次試験合格からしばらくたってから2次試験に合格し、それ以降は様々な診断士の会合や講師の実績を積みながら、いろいろな人との出会いに刺激を受け、診断士として活躍されています。小松さんの故郷に対する思いも掲載していますので、ぜひご一読ください。第1回:https://shinpota.com/?p=84112 【取材・インタビューやコラム・ブ…

2025.06.04

この度,企業診断ニュース2025年6月号の特集「地域で羽ばたく中小企業診断士6」において、第5章の執筆を担当させていただきました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の北川雅也です。この度,企業診断ニュース2025年6月号の特集「地域で羽ばたく中小企業診断士6」において、第5章の執筆を担当させていただきました。 沖縄県中小企業診断士協会の副会長である安谷屋(あだにや)盛広さんについて,これまでの経緯や現在の取り組み等を取材。沖縄県の課題や魅力,さらには今後の展望についてもおうかがいしております。そこには安谷屋さんの郷土愛があふれていました。ぜひご一読ください。https://www.shindannews.jp/books/2025/06/index.html 【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サ…