約2,300本の取材と実績

「取材の匠」とは、経営に精通した中小企業診断士約500名が在籍する、プロフェッショナルなライター集団です。深い内容の取材や執筆記事を求めていらっしゃる皆様にサービスを提供しております。

2021.08.08

「企業診断」8月号に、好評連載中の「楽しく覚える!診断士用語クロスワード」が掲載されました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校8期生の山部浩平、大高努です。「企業診断」8月号に、好評連載中の「楽しく覚える!診断士用語クロスワード」が掲載されました。今回は「企業経営理論(戦略と組織論)」がテーマのクロスワードパズルです。1次試験直前の復習も兼ねて、ちょっとした息抜きに挑戦してはいかがでしょうか?正解者には抽選でプレゼントがありますので、是非応募してください! 【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】ホームページ:http://syuzai-takumi.com/フェイスブック(取材の学校):https://www.facebook.com/syuzai…

2021.08.08

この度『企業診断ニュース』8月号にて、特集「中小企業のDX支援」第4章で、2つの地方自治体の取り組み事例の執筆を担当しました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校8期生の中野尊寛です。この度『企業診断ニュース』8月号にて、特集「中小企業のDX支援」第4章で、2つの地方自治体の取り組み事例の執筆を担当しました。1つ目は、デジタル技術を活用した「課題解決型の産業創出」に取り組む高知県。2つ目は、公・民・学の連携組織が主導する形でスマートシティモデル事業に取り組む柏市です。自前主義に固執せず外部ネットワークも上手に活用して柔軟にDXを推進する両自治体の取り組みをまとめてみました。ぜひご一読下さい。(中小企業診断協会のHPからも読めます)https://www.j-smeca.jp/contents/article/2021_0…

2021.08.07

この度『企業診断ニュース』8月号にて、特集「中小企業のDX支援」第3章の執筆を担当いたしました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校8期生の川村匡弥です。この度『企業診断ニュース』8月号にて、特集「中小企業のDX支援」第3章の執筆を担当いたしました。第3章では、積極的にDX推進に取り組まれている株式会社WORK SMILE LABOと株式会社ウチダレックの2社にお話を伺い、中小企業がDXに取り組むためのポイントをまとめました。ぜひご一読ください。(中小企業診断協会のHPからも読めます)https://www.j-smeca.jp/contents/article/2021_08_article.html 【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】ホームページ…

2021.08.06

このたび「企業診断ニュース」8月号で、特集「中小企業のDX支援」を執筆しました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校8期生の宮田昌尚です。このたび「企業診断ニュース」8月号で、特集「中小企業のDX支援」を執筆しました。5人のチームを組んで、ますます注目のテーマを様々な角度から分析しています。私の担当は全体調整と第2章で、日本デジタルトランスフォーメーション推進協会の代表理事、森戸裕一さんにDXの本質を語っていただきました。大事なテーマだと思っているけど、少しモヤっとしているという方は、ぜひ本特集に目を通してください。また、そもそもDXとは何ぞやという話題を支援先企業とする際にも、きっと役に立つ部分があると思います。DXに終わりはなく、改革し続けていくものだそうです。アドバイス…

2021.08.04

この度『企業診断ニュース』8月号にて、特集「中小企業のDX支援」第1章の執筆を担当いたしました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校8期生の増田雅英です。この度『企業診断ニュース』8月号にて、特集「中小企業のDX支援」第1章の執筆を担当いたしました。重要性は理解しつつも、本質的なイメージをつかむことが難しいDXの特集です。第1章ではDXの基礎知識と取組みの現状として、DXの意味するところ、現在のDXの推進状況、DX成功のための推進プロセスをまとめました。ぜひご一読ください。 【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】ホームページ:http://syuzai-takumi.com/フェイスブック(取材の学校):https://www.facebook.com/…

2021.06.07

このたび診断士ポータルサイト(シンポタ)にて、「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」として、松本崇さんのインタビュー記事を執筆しました!

取材の学校8期生の宮田昌尚です。このたび診断士ポータルサイト(シンポタ)にて、「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」として、松本崇さんのインタビュー記事を執筆しました。 企業内診断士としてアグレッシブなスタートを切った松本さんに、「人生100年時代」における「学び続ける」ことの必要性から、「複業」の強みを生かした今後の抱負まで、幅広く語ってもらいました。受験生必読の「本番で使える実力」を身につける2次試験対策も披露されています。3回シリーズになっています。ぜひご一読ください。 第1回 https://shinpota.com/?p=30866 見出しh2 内容テキストテキストテキストテキス…