2022.01.20

卒業生体験談

【卒業生の紹介】
黒澤 優(9期生/埼玉県在住)

◆メッセージ
執筆業務に携わりたかったので、受講しました。取材の学校を受講したことで享受した最大のメリットは、執筆した記事の波及効果により自分の強みを明確化できたことです。

取材の学校では、約2か月間の講義を受講して修了課題に合格すると、執筆業務をいただくことができます。自分が好きなテーマで執筆した記事をお読みいただいた方々からお仕事のお話をいただいたので、そのテーマを自分の強みとして診断士業界で通用しそうだという自信と期待をもつことができました。

また、取材の学校の同期生やOB・OGには診断士としてご活躍されている方が多いので、初めてご挨拶するときの共通の話題として活用しています。

すぐに満席になってしまう講座ですので、ご興味のある方は是非、お早めにお申し込みされることをお勧めします。

◆執筆実績
・雑誌「企業診断」2021年12月号 特集2「実務補習&実務従事の世界」
第1章 実務補習と実務従事の違い―中小企業診断士77名の選択

・一般社団法人 中小企業診断協会「企業診断ニュース」
2021年12月号 特集「2021年を振り返る」

第6章 脱炭素社会への移行―国内外の動向と中小企業への影響
・一般社団法人 中小企業診断協会「企業診断ニュース」
特集「活躍の場を広げる企業内診断士」(執筆予定)

・株式会社エクスウィルパートナーズ 志師塾ウェブサイト
橘高 千里様インタビュー
佐香 智子様インタビュー(執筆中)
インタビュー(執筆予定)

・株式会社プロデューサー・ハウス ウェブサイト「シンポタ」
篠田 直和さんインタビュー

◆プロフィール
群馬県生まれ、埼玉県出身。大学卒業後、空調設備メーカー、人材サービス会社を経て重工業メーカーに入社。環境・CSR・サステナビリティに関する企画やディスクロージャー業務などに携わる。2021年5月、中小企業診断士登録。埼玉県中小企業診断協会に所属。趣味はコロナ禍で一念発起して始めたウェイトトレーニング。食事の改善と週1~2回のトレーニングにより体力が増強、身長も約1センチ伸長。

====================
https://producer-house.co.jp/academy/

その他の記事

2023.02.04

卒業生体験談

【卒業生の紹介】大井 秀人(10期生/東京都&兵庫県在住)

【卒業生の紹介】大井 秀人(10期生/東京都&兵庫県在住) ◆メッセージ私が昨年、取材の学校に入ったきっかけは2つ。1つは、それまでの約1年半の企業内診断士活動で、「聴く」「書く」のスキルアップと実績づくりが絶対的に重要と感じたこと。もう1つは、プロコン塾の同期が取材の学校で活躍していたことです。取材の学校を卒業すると希望者には商業誌での執筆機会があります。しかも取材相手は第一線で活躍されている方々。これはエントリー診断士にとって本当に稀有なことです。緊張感は半端ありませんが、インタビュイーの思いを言語化する作業は本当にワクワクします。取材の学校では、その基本スキルをたった2カ月でマスターしま…

2023.02.02

卒業生体験談

【卒業生の紹介】中路慎哉(10期生/東京都在住)

【卒業生の紹介】中路慎哉(10期生/東京都在住) ◆メッセージインタビューや執筆の知識を得られて、さらに中小企業診断士としての仕事もできる。こんな学校は他にありません。興味のある方は迷わず取材の学校に参加しましょう。インタビューや執筆に関わる第一線の講師陣を始め、充実したテキストや繰り返し見返せる授業動画などサポート体制も万全です。多くの課題や協同ワークをこなさなければ修了できないなど大変な一面もありますが、得られたスキルは実務の他様々な場面で役立ちます。私は撮影班に参加した事で考えてもみなかった撮影の仕事も始める事となりました。取材の学校から違う世界が広がるチャンスもあります。是非この機会に…