2018.12.25

卒業生体験談

【卒業生の紹介】
顧問 柿本美沙(5期生/通学)
◆メッセージ
その道の「玄人」と呼ばれる方々が、どれだけのドラマとノウハウを持ってるか想像できますか?あなたが取材する相手は、その取材テーマの第一人者となる方です。インタビューを通してでしか聞けないような熱い信念や、普段は他人には話さないようなエピソード。それらを引き出し、世の中に感動を届けるのが取材者のお仕事です。取材に深みを持たせるには、事前リサーチ能力・仮説立案能力・論理的思考力・建設的な会話の誘導力・相手との信頼関係の構築力・・・さまざまなスキルが必要です。ビジネス社会でどのような場面でも求められる能力ですよね。取材の学校では、仲間と楽しくスキルを磨くことができることはもちろんですが、卒業後には生の現場で取材を経験し、さまざまな感動&刺激を受ける機会がたくさん待っています。自分が手掛けたい執筆企画を提案する機会も豊富にありますよ。熱い取材をしたい方、ぜひ参画ください!
https://producer-house.co.jp/academy/

◆執筆実績
・同友館出版 2017年版 中小企業診断士 2 次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ(財務会計担当)
・中小企業庁ミラサポ 経営者・専門家ニュース「人手不足を乗り切るための3つの切り口と公的支援の活用」
・中小企業庁ミラサポ 経営者・専門家ニュース「これからのキャッシュフロー活用法」
・中小企業庁ミラサポ 経営者・専門家ニュース「組織としての営業力の鍛え方」
・中小企業庁ミラサポ 経営者・専門家ニュース「会社を活性化させる若手社員をどう育てるか」
・同友館出版「企業診断」2017 年 11 月号新シリーズ 「指針は世界!航路ナビゲート~第 1 回タイから始まるアジア進出」(株) マルチブック村山忠昭氏 取材/執筆
・モラロジー研究所出版「れいろう」2018 年 1 月号「stage ここで輝く」ジャーナリスト井上和彦氏取材/執筆
・全日本美容連合会出版「ZENBI」2018 年 4 月号「GO TO 2020~美しきアスリート達の挑戦~」松本圭佑選手/ボクシング 取材/執筆
・全日本美容連合会出版「ZENBI」2018 年 7 月号「GO TO 2020~美しきアスリート達の挑戦~」設楽悠太選手/マラソン 取材/執筆
・全日本美容連合会出版「ZENBI」2018 年 7 月号「GO TO 2020~美しきアスリート達の挑戦~」山田恵里選手/ソフトボール 取材/執筆
・PHP 出版 THE21 「早期退職の真実」株式会社ベクトル 秋山輝之氏 取材/執筆◆プロフィール
根っからの営業&昔からモノを書くことも好きなので、新しい人と会って深い話を引き出し、記事にまとめる取材&執筆は私にピッタリでした。新卒では大手OA機器メーカー系販売会社にてITソリューション営業として提案型法人営業を実施。その後、人材系広告会社に転身。現在は独立開業し、教育・コンサルのビジネスに携わっています。

その他の記事

2023.02.04

卒業生体験談

【卒業生の紹介】大井 秀人(10期生/東京都&兵庫県在住)

【卒業生の紹介】大井 秀人(10期生/東京都&兵庫県在住) ◆メッセージ私が昨年、取材の学校に入ったきっかけは2つ。1つは、それまでの約1年半の企業内診断士活動で、「聴く」「書く」のスキルアップと実績づくりが絶対的に重要と感じたこと。もう1つは、プロコン塾の同期が取材の学校で活躍していたことです。取材の学校を卒業すると希望者には商業誌での執筆機会があります。しかも取材相手は第一線で活躍されている方々。これはエントリー診断士にとって本当に稀有なことです。緊張感は半端ありませんが、インタビュイーの思いを言語化する作業は本当にワクワクします。取材の学校では、その基本スキルをたった2カ月でマスターしま…

2023.02.02

卒業生体験談

【卒業生の紹介】中路慎哉(10期生/東京都在住)

【卒業生の紹介】中路慎哉(10期生/東京都在住) ◆メッセージインタビューや執筆の知識を得られて、さらに中小企業診断士としての仕事もできる。こんな学校は他にありません。興味のある方は迷わず取材の学校に参加しましょう。インタビューや執筆に関わる第一線の講師陣を始め、充実したテキストや繰り返し見返せる授業動画などサポート体制も万全です。多くの課題や協同ワークをこなさなければ修了できないなど大変な一面もありますが、得られたスキルは実務の他様々な場面で役立ちます。私は撮影班に参加した事で考えてもみなかった撮影の仕事も始める事となりました。取材の学校から違う世界が広がるチャンスもあります。是非この機会に…