2019.03.11

卒業生体験談

【卒業生の紹介】
直井幸大(6期生/通信)
◆メッセージ
「取材」に対して皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?自分にはあまり関係のない世界と思う方もいれば、面白そうと興味を持たれる方もいらっしゃるかと思います。一つ言えることは、取材に必要なスキルは仕事や日常生活にも活かすことができます。相手の考えを整理して本音を引き出し、形にするというスキルを身につけて自分に磨きをかけてみませんか?
講義は動画配信されるので、講義に参加できない場合も安心です。また、動画配信を活用して講義の復習をすることもできます。
取材の学校卒業後には、実際の執筆案件を経験することができます。楽しい仲間と切磋琢磨しながら、世の中に自分の書いた記事や書籍を形として残していきましょう!
https://producer-house.co.jp/academy/

◆執筆実績
株式会社日本法令「ストーリーでわかる合同会社のつくり方」執筆(2019年3月発売予定)
株式会社同友館「フレッシュ中小企業診断士の合格・資格活用体験記Ⅶ」執筆(2019年3月発売予定)
株式会社PHP研究所「The21 2018年9月号 【株式投資】投資すべき企業・投資NGな企業の見分け方」レオス・キャピタルワークス株式会社 代表取締役社長 藤野 英人様 取材/執筆
一般社団法人東京都中小企業診断士協会「TOKYO SMECA ニュース2018年10月号 会員コーナー:城北プロコン塾における受講報告」執筆
某金融機関Webサイト(署名無し案件)贈与・相続関連記事2件執筆
株式会社同友館「企業診断 研究会密着取材」取材/執筆予定

◆プロフィール
興味の持ったことは「まずはやってみる!」がモットーです。外資系ITサービス企業で小売業界向けのITシステム営業に従事。診断士をはじめ税理士試験簿記論・財務諸表論科目合格、ネットワークスペシャリスト、2級FP技能士、相続アドバイザー3級などの資格を活かしながら活動しています。診断士活動×企業内活動×プライベート=「自分にしかできないこと!」を模索して挑戦する日々を過ごしています!

その他の記事

2023.02.04

卒業生体験談

【卒業生の紹介】大井 秀人(10期生/東京都&兵庫県在住)

【卒業生の紹介】大井 秀人(10期生/東京都&兵庫県在住) ◆メッセージ私が昨年、取材の学校に入ったきっかけは2つ。1つは、それまでの約1年半の企業内診断士活動で、「聴く」「書く」のスキルアップと実績づくりが絶対的に重要と感じたこと。もう1つは、プロコン塾の同期が取材の学校で活躍していたことです。取材の学校を卒業すると希望者には商業誌での執筆機会があります。しかも取材相手は第一線で活躍されている方々。これはエントリー診断士にとって本当に稀有なことです。緊張感は半端ありませんが、インタビュイーの思いを言語化する作業は本当にワクワクします。取材の学校では、その基本スキルをたった2カ月でマスターしま…

2023.02.02

卒業生体験談

【卒業生の紹介】中路慎哉(10期生/東京都在住)

【卒業生の紹介】中路慎哉(10期生/東京都在住) ◆メッセージインタビューや執筆の知識を得られて、さらに中小企業診断士としての仕事もできる。こんな学校は他にありません。興味のある方は迷わず取材の学校に参加しましょう。インタビューや執筆に関わる第一線の講師陣を始め、充実したテキストや繰り返し見返せる授業動画などサポート体制も万全です。多くの課題や協同ワークをこなさなければ修了できないなど大変な一面もありますが、得られたスキルは実務の他様々な場面で役立ちます。私は撮影班に参加した事で考えてもみなかった撮影の仕事も始める事となりました。取材の学校から違う世界が広がるチャンスもあります。是非この機会に…