2020.12.31

卒業生体験談

【卒業生の紹介】渡辺英史(8期生/千葉県在住)
◆メッセージ
合格発表後、受験生支援団体の先輩たちから『取材の学校』を推す声を多く聞き、説明会に出てみました。取材のノウハウを体系的に学べること、実践の場が多数用意されること、実務従事などの機会も得られることがわかり、すぐに申し込みました。本当によい選択をしたと思っています。

4~5月の受講期間は充実しています。写真撮影やクロスワードパズル作成(有志のみ)まで上級の知見が得られたのは望外の収穫でした。受講が終わると執筆実務や診断士業務の話が多くあります。コロナ禍にあっても診断士仲間を拡げることができ、自分の診断士活動の基盤になっています。まずは説明会だけでも参加してみて下さい。卒業生の体験談を聞くだけで得るものがたくさんありますよ。
https://producer-house.co.jp/academy/

◆執筆実績
・中小企業診断士ポータルサイト シンポタ特集企画「拓け!中小企業診断士の扉」
・(株)同友館『企業診断』2020年12月号「図書館のビジネス支援と中小企業診断士」
・一般社団法人中小企業診断協会『企業診断ニュース』2020年12月号「2020年を振り返る~震災・コロナ・豪雨の3つの災害に立ち向かう」
・アリババジャパンプレス2020年9月「英字新聞を読もう!」、2021年1月(予定)「英語を学ぶビジネスパーソンの実態は?」

◆プロフィール
大学卒業後、大手メディア企業に勤務。広告マーケティング・調査、営業、企画開発・イベント運営、ウェブ記事配信、データベース事業等に携わる。現在は新聞系IT企業勤務。2020年5月中小企業診断士登録。東京都中小企業診断士協会城東支部所属。

その他の記事

2023.02.04

卒業生体験談

【卒業生の紹介】大井 秀人(10期生/東京都&兵庫県在住)

【卒業生の紹介】大井 秀人(10期生/東京都&兵庫県在住) ◆メッセージ私が昨年、取材の学校に入ったきっかけは2つ。1つは、それまでの約1年半の企業内診断士活動で、「聴く」「書く」のスキルアップと実績づくりが絶対的に重要と感じたこと。もう1つは、プロコン塾の同期が取材の学校で活躍していたことです。取材の学校を卒業すると希望者には商業誌での執筆機会があります。しかも取材相手は第一線で活躍されている方々。これはエントリー診断士にとって本当に稀有なことです。緊張感は半端ありませんが、インタビュイーの思いを言語化する作業は本当にワクワクします。取材の学校では、その基本スキルをたった2カ月でマスターしま…

2023.02.02

卒業生体験談

【卒業生の紹介】中路慎哉(10期生/東京都在住)

【卒業生の紹介】中路慎哉(10期生/東京都在住) ◆メッセージインタビューや執筆の知識を得られて、さらに中小企業診断士としての仕事もできる。こんな学校は他にありません。興味のある方は迷わず取材の学校に参加しましょう。インタビューや執筆に関わる第一線の講師陣を始め、充実したテキストや繰り返し見返せる授業動画などサポート体制も万全です。多くの課題や協同ワークをこなさなければ修了できないなど大変な一面もありますが、得られたスキルは実務の他様々な場面で役立ちます。私は撮影班に参加した事で考えてもみなかった撮影の仕事も始める事となりました。取材の学校から違う世界が広がるチャンスもあります。是非この機会に…