2022.01.17

事務局

【事務局紹介】
10期事務局長 中嶋亜美(6期生/通学)

◆メッセージ
私は、2018年の試験合格直後に知り合った先輩診断士の方に勧められて説明会に行き、その場で入会した6期の卒業生です。私が取材の学校に入った一番の目的は「中小企業診断士として経験を積みたいから」でした。
内容は期待以上で、実際にフィーをいただきながら執筆をはじめとした中小企業診断士としての仕事を経験させていただきました。企画提案・取材・編集者の方とのやりとり・チームマネジメントなどの経験をしながら、単独や共著で、事業承継・ダイバシティ・金融など、今まで知見のなかったような分野の執筆にも取り組む機会をいただきました。その結果、自分の仕事や興味の幅が広がり、自信にも繋がりました。また、得たのは経験だけでなく、多くの同期や先輩診断士の方々に出会えたことは本当にかけがえない財産になりました。

企業内・独立の別を問わず、かけだしの中小企業診断士が加わるコミュニティとして、私は自信をもって、一番に取材の学校をおすすめします。ぜひ説明会で、そして講義でお会いしましょう。そして一緒に取材の奥深さ、執筆の楽しさ、診断士の世界の広さを見に行きましょう!事務局として、しっかりと皆さまの学びと経験をサポートさせていただきます!

◆執筆実績
紙媒体
・(株)同友館 2018年版 ふぞろいな合格答案 エピソード11
・(株)同友館 雑誌「企業診断」2019年1~10月号 共著連載 ふぞろい流合格ゼミ2019
・(株)同友館 雑誌「企業診断」2019年1月号 平成×ベテラン診断士クロストーク
・(株)PHP研究所 「THE21」 インタビュー
・中小企業庁「はばたく商店街30選」事例集・東京商工会議所「中小企業活力向上モデル」事例集

電子媒体
・食べる!SSL! ―HTTPS環境構築から始めるSSL入門・中小企業庁ポータルサイト「ミラサポ 」専門家コラム
・(株)NTTドコモ・ZUU「女性のための“お金”のメディア fuelle」
・中小企業診断協会「企業診断ニュース」2018年を振り返る - 人手不足と働き方改革
・中小企業診断協会「企業診断ニュース」中小企業のAI・IoT活用時代 - AI・IoTとは何か

◆プロフィール
2018年3月中小企業診断士登録。平日はコンサルティング業務に従事する企業内診断士。土日はビジネスコーチ、ライターとして、経営者やビジネスマンへのコーチングや取材・執筆など、幅広く「聴く」と「書く」を軸に活動中。
====================

無料説明会を実施していますので、お気軽にお越しください。
説明会の申込みはこちらから。
https://producer-house.co.jp/academy/

その他の記事

2024.01.05

事務局

主宰より中小企業診断士向け「取材の学校」第12期講座のご紹介をさせていただきます。

主宰より中小企業診断士向け「取材の学校」第12期講座のご紹介をさせていただきます。 =========== 【設立者・主宰の紹介】 堀切研一 ◆メッセージ 過去500人以上の中小企業診断士のライターを輩出してきました「取材の学校」の第12期講座を2024年4月に開校しますので、ご案内いたします。 取材にはコンサルティングに必要な要素が凝縮されています。 取材に必要な技術を集中的にトレーニングして磨き上げることで、中小企業診断士として必要とされる以下の技術を飛躍的に伸ばすことができます。 1.取材相手が置かれている状況を正確に把握する「診断力」 2.何を、どのような順番で、どのような方法で話すか…

2022.01.19

事務局

【事務局紹介】細田哲也(9期生/埼玉県在住)

【事務局紹介】細田哲也(9期生/埼玉県在住)◆メッセージ「取材を通して、話す力と聴く力を身に付けたい」私が取材の学校9期を受講した、最大の理由です。それまで営業やコンサルティング業務の経験が全くなかった私にとって、診断士として必要なコミュニケーション能力を身に付けることは大きな課題でした。診断先の経営者といち早く信頼関係を築き、相手の本音を引き出すためにはどうすれば良いのか。取材の学校には、そのための体系的かつ実践的なカリキュラムが詰まっています。私も取材について学び実践することで、「話す力」「聴く力」を習得することができました。また実際に記事を執筆し、志を同じくする受講生の仲間と切磋琢磨する…