2019.12.17
お知らせ

主宰より中小企業診断士向け「取材の学校」第8期講座のご紹介をさせていただきます。
===========
【設立者・主宰の紹介】
堀切研一
◆メッセージ
過去350人以上の中小企業診断士のライターを輩出してきました「取材の学校」の第8期講座を2020年4月に開校しますので、ご案内いたします。
取材にはコンサルティングに必要な要素が凝縮されています。
取材に必要な技術を集中的にトレーニングして磨き上げることで、中小企業診断士として必要とされる以下の技術を飛躍的に伸ばすことができます。
1.取材相手が置かれている状況を正確に把握する「診断力」
2.何を、どのような順番で、どのような方法で話すかといった「話す力(質問力)」
3.一時間程度で相手の本音を引き出す 「聴く力」
4.どのような構成で、どのような表現方法で執筆するかといった「書く力」
5.想定しない返答や状況に対応する「現場対応力」
1~7期生で1,600本以上の執筆実績があり、掲載媒体も増えています。(掲載予定を含む)
中小診断士として短期間で飛躍的なスキルアップを図るため、また横一線でスタートした同期の診断士から一歩抜きんでるために、「取材の学校」で一緒に学んでみませんか?
大阪でも東京と同じ講座を開講いたします。
◆プロフィール
株式会社プロデューサー・ハウス代表取締役。
ハウス食品株式会社において、営業、支店販売企画、開発・マーケティング、新規事業開発と、上流から下流におよぶ実務を14年間経験。中小企業診断士として独立開業後、企業コンサルティングや地域活性化を中心に活動中。
「取材の学校」等の各種事業プロデュースやコーディネート業も得意とする。
実績/経歴:食品メーカーやサービス業の企業コンサルティング実績多数。地域活性化、商店街活性化の支援者として 川崎市の日吉地区 プロデューサー、川崎大師地区プロデューサー、東京都日の出町観光まちづくり事業委員長等を務めており、エリアプロデューサーとして活動は100地域以上に及ぶ。
単著「裏方力が人を動かす」(労働調査会)、共著「合同会社設立・登記・運営がまるごとわかる本」(日本法令)
◆執筆実績
取材実績200以上、「取材の学校」主宰者としての取材・執筆コーディネート実績は1,600以上。
その他の記事
【取材の学校13期生募集終了のお知らせ】
【取材の学校13期生募集終了のお知らせ】 2025年4月開講の取材の学校12期は、募集を終了させていただきました。 多くのご関心をお寄せいただき、ありがとうございました。 14期の募集は2026年1月〜2月頃を予定しております。募集の際は当サイトおよびFacebookページでご案内いたします。https://www.facebook.com/syuzainogakkou 今後とも取材の学校をよろしくお願いいたします。
取材の学校 2/9説明会の訂正(一部内容の見直し)
取材の学校 2/9説明会の訂正(一部内容の見直し) 平素より、取材の学校に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 取材の学校13期では、ご入会いただいた方に、無料の実務従事をご紹介できる運びとなりました。またこのほか、副業不可の方でもご入会OKとさせていただくこと、修了要件の「4回リアルタイム参加」という条件を撤廃することなどの運営見直しをかけております。 詳細は説明会でご案内させていただきます。また、すでに13期説明会参加済の方には別途ご連絡させていただきました。 もしご不明な点がございましたら、お気兼ねなく取材の学校事務局 info_interview@producer-hous…