2024.06.06

【編集後記/掲載情報】
日本政策金融公庫さんのWEBサイトに寄稿させていただきました。タイトルは「SDGs視点での売上アップ事例 小規模事業者編」という小さなコラムです。

小規模事業者にとっては、先行している大企業の影響はとても大きく「SDGsや未来のためになることをしたい」「でも、SDGsは人手もお金もノウハウも必要。うちにはムリ」とお考えの経営者がとても多くお会いします。ところが、それは、頑張りすぎ、または、勘違いでは?と私は考えています。

我々中小企業がSDGsに取り組むべきは、単なる社会貢献やボランティアではなく、三方よしと未来への貢献を一石二鳥で得られる、SDGsとのそんなかかわり方が必要です。詳しくは、公庫さんのサイトでお読みください。

―――――――――――――――――――――――――
本記事は、日本政策公庫の会員専用サイト「日本公庫ダイレクト」の
取引先専用サービス(国民生活事業)をご利用の方向けに配信されています。
https://direct.jfc.go.jp/w000_topb
―――――――――――――――――――――――――




【 取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】
ホームページ : https://producer-house.co.jp/takumi/
フェイスブック(取材の学校): https://www.facebook.com

その他の記事

2025.06.10

この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、小松弘樹さんの「様々な診断士仲間との出会いに刺激され夢の実現に邁進」の取材記事を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の菅野靖雄です。この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、小松弘樹さんの「様々な診断士仲間との出会いに刺激され夢の実現に邁進」の取材記事を執筆させていただきました。 旧制度の1次試験合格からしばらくたってから2次試験に合格し、それ以降は様々な診断士の会合や講師の実績を積みながら、いろいろな人との出会いに刺激を受け、診断士として活躍されています。小松さんの故郷に対する思いも掲載していますので、ぜひご一読ください。第1回:https://shinpota.com/?p=84112 【取材・インタビューやコラム・ブ…

2025.06.04

この度,企業診断ニュース2025年6月号の特集「地域で羽ばたく中小企業診断士6」において、第5章の執筆を担当させていただきました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の北川雅也です。この度,企業診断ニュース2025年6月号の特集「地域で羽ばたく中小企業診断士6」において、第5章の執筆を担当させていただきました。 沖縄県中小企業診断士協会の副会長である安谷屋(あだにや)盛広さんについて,これまでの経緯や現在の取り組み等を取材。沖縄県の課題や魅力,さらには今後の展望についてもおうかがいしております。そこには安谷屋さんの郷土愛があふれていました。ぜひご一読ください。https://www.shindannews.jp/books/2025/06/index.html 【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サ…