2021.08.30

【編集後記/掲載情報】
取材の学校8期生の石井貴之です。
この度、公益財団法人モラロジー道徳教育財団発行『れいろう』令和3年9月号の連載企画「ぼくらの未来スケッチ」の執筆を担当させていただきました。

連載21回目となる本記事では、一般社団法人ソーシャルアクション機構の代表理事であり、デイサービスなどの介護保険事業を行う株式会社エムダブルエス日高の代表取締役である 北嶋史誉さんにお話を伺いました。

加齢や病気で運転免許証を返納すると、途端に移動手段を失って「交通弱者」となってしまう今の日本。
北嶋さんは、「交通弱者」などの社会問題に対し、ビジネスを通じた解決を目指し活動しています。

北嶋さんの開発した「福祉Mover」は、デイサービスの送迎車を利用し、AIが最適な車両を配車することで、利用者が行きたい場所へ出かけられる送迎サービスです。
開発にかけた思いや介護業界での志について、お話を伺いました。雑誌「れいろう」は、書店では販売しておりませんが、Webサイト『道徳の本屋さん』で購入することができます。(https://ecmoralogy.jp/
ぜひご一読ください!


【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】
ホームページ:http://syuzai-takumi.com/
フェイスブック(取材の学校):https://www.facebook.com/syuz

その他の記事

2025.04.28

株式会社エクスウィルパートナーズ様の「先生ビジネス百科」に、志師塾卒塾生である梶原多真季(かじわらたまき)さんのインタビュー記事を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】 取材の学校12期生の齋藤徹也です。株式会社エクスウィルパートナーズ様の「先生ビジネス百科」に、志師塾卒塾生である梶原多真季(かじわらたまき)さんのインタビュー記事を執筆させていただきました。インタビュー中、「人に支えられてきました」と何度も語られた梶原さん。志師塾との出会いもその一つ,個人事業主として2011年に独立後10年、更なる成長を目指し志師塾に入塾。法人化という大きな一歩につながりました。その言葉の奥には、ご自身も誰かの支えになりたいという強い想いが込められていました。しなやかで力強く、そして誠実に。梶原さんの生き方そのものが、“働く”ということの意味を教えてく…

2025.04.22

この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で,三笠じゅんさんの「ストレート合格を果たした努力家ママさん診断士~1つココロに誓ったこと~」の取材記事を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の松本昌史です。この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で,三笠じゅんさんの「ストレート合格を果たした努力家ママさん診断士~1つココロに誓ったこと~」の取材記事を執筆させていただきました。 三笠さんが、たったの9か月でストレート合格に至った秘訣や、中小企業診断士受験時代でも大事にしていたこと、今後に向けての展望などを3つに分けて執筆しました。ぜひご一読ください。第1回:https://shinpota.com/?p=84016 【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】 ホーム…