2023.07.10

【編集後記/掲載情報】
取材の学校10期生の林栖です。
このたび、中小企業診断協会の会報誌『企業診断ニュース2023年7月号』にて、特集「VUCA時代の経営者たちー成功者の考え方と行動から学ぶ」の第4章「文化芸術の活性化で時代の要望に応える」を執筆させていただきました。

 経営者、日本舞踊家、研究者、大学講師、モデルとさまざまな肩書を持つ宇津木さんに、時代の潮流変化の捉え方や経営者として目指している世界観、ベンチャー企業として診断士に期待している役割についてうかがいました。アート業界への参加者を増やし、文化芸術の活性化を通じて日本を元気にしたいという高い志を持ち、精力的に活動している宇津木さんの話は、新たな視点と示唆をもたらしてくれる貴重なものです。ぜひご一読ください。今年度より『企業診断ニュース』はデジタル版に移行しています。下記URLから閲覧できます。

J-SMECA 中小企業診断協会

URL: https://www.j-smeca.jp/contents/article/2023_07_article.html



【 取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】
ホームページ : https://producer-house.co.jp/takumi/
フェイスブック(取材の学校): https://www.facebook.com

その他の記事

2025.07.16

株式会社エクスウィルパートナーズ様の「先生ビジネス百科」に寄稿させていただきました!

【編集後記/掲載情報】  取材の学校12期生の矢野達也です。 株式会社エクスウィルパートナーズ様の「先生ビジネス百科」に寄稿させていただきました。今回は、志師塾卒業生となる木村俊彦さんのインタビュー記事です。 木村さんは静岡県焼津市で株式会社あすなろマネジメントパートナーズを立ち上げ、製造業の中小企業を顧客に経営コンサルタント業を営む中小企業診断士です。 記事では、製造業の現場改善ノウハウを生かして後継者育成支援を行い、円滑な事業承継を作り出そうと行動を起こす木村さんの奮闘ぶりや今後の想いを紹介しています。 中小企業診断士など、事業承継に関心がある方には、大変参考になる内容です。ぜひ…

2025.07.15

この度、診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~養成課程奮闘編~」で、西田雄一郎さんの「「夢」を再点火、40代の挑戦」の取材記事を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】 取材の学校13期生の相川太郎です。 この度、診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~養成課程奮闘編~」で、西田雄一郎さんの「「夢」を再点火、40代の挑戦」の取材記事を執筆させていただきました。 西田氏がどうして診断士を受けようと思ったのか、なぜ養成課程を選んだのか、そして謎のベールに包まれた養成課程でどのような体験をしてきたのか?「勉強の量は誰にも負けない」と涼しい顔で取材に応える、西田氏の記事をぜひご一読ください。きっと勇気がもらえます。 第1回:https://shinpota.com/?p=84184【 取材・インタビューやコラム・ブログ記事…