2023.08.21

【編集後記/掲載情報】
取材の学校8期の宮本昌明です。
このたび、取材の学校の8期生を始めとした19名のプロジェクトメンバーで「小さな会社のたたみ方がサクッとわかる本」を執筆いたしました。

「会社をたたむなんてとんでもない」、そう思っている社長は少なくありません。しかし、会社は何としてでも存続させるだけが道ではありません。むしろ適切に会社をたたむことで次のステップに繋がるケースも出てきます。では、適切に会社をたたむためには、どのような手順があり、どのような手続きが必要なのでしょうか?

本プロジェクトは、事業再生・廃業支援に携わる中小企業診断士を中心に税理士・弁護士・司法書士・社会保険労務士を加えた専門家チームで構成しております。「会社をたたむことを検討している社長」や「はじめて会社をたたむことに関与する専門家」にもわかりやすく伝えるため、事例を交えて説明をしております。

日本法令より出版されます!
全国の書店の他、Amazonや楽天ブックス等でも購入が可能です!
是非ご一読ください!

日本法令:https://www.horei.co.jp/iec/products/view/3228.html




【 取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】
ホームページ : https://producer-house.co.jp/takumi/
フェイスブック(取材の学校): https://www.facebook.com

その他の記事

2025.01.15

この度、中小企業診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、毛利和裕さんの「日商簿記1級保有者の中小企業診断士試験ストレート合格体験記」のインタビュー記事を執筆致しました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の佐橋俊介です。この度、中小企業診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、毛利和裕さんの「日商簿記1級保有者の中小企業診断士試験ストレート合格体験記」のインタビュー記事を執筆致しました。 毛利さんはどのような勉強方法でストレート合格を勝ち取ったのか、合格後はどのように活躍されているのか、を3回に分けて掲載致します。受験生の皆さんの勉強方法の参考になれば幸いです。第1回:https://shinpota.com/?p=83822第2回:https://shinpota.com/?p=83826 【 取材・インタビューや…

2025.01.10

この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で,杉本剛さんの「独学ストレート・8カ月で中小企業診断士試験を突破!―学びを楽しんで運も味方に―」の取材記事を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期の小松弘樹です。この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で,杉本剛さんの「独学ストレート・8カ月で中小企業診断士試験を突破!―学びを楽しんで運も味方に―」の取材記事を執筆させていただきました。 杉本さんは製薬会社で活躍する理系キャリアの企業内診断士。MBAを断念してから中小企業診断士の資格に出会い、そこから独学の効率的な勉強方法を見つけ、見事8カ月でストレート合格を果たしました。共働きの環境で家族との時間を優先する勉強スタイルや、これからの中小企業診断士としての夢など、ぜひご一読ください。 第1回:https:/…