2022.08.03

【編集後記/掲載情報】
取材の学校9期生の吉田 樹生です。
「大田区から広がる! 日本の町工場応援メディア『創×造 /SO-ZO』」において、東京都大田区の大森クローム工業株式会社を取材・執筆させていただきました。

大森クローム工業株式会社は、1951年の創業以来、70年以上にわたり工業用クロムめっきを主軸に表面処理事業を展開している企業です。
本シリーズでは、代表取締役社長の宮川容子氏の長男であり、取締役埼玉工場次長兼社長室長の宮川岳大氏に、「そもそもめっき技術とは」というところから、新規顧客開拓の取り組み、ユニークな人事制度、そして、将来へ向けた取り組みまでを幅広くお聞きしました。

挑戦することで培ってきた技術力と、その技術力の源泉である社員の成長をサポートする人材育成の仕組みは、中小企業ならずとも参考になる部分があるのではないかと感じました。
8月2日から4週にわたっての連載となります。ぜひご覧ください。

【記事】時代のニーズに密着して進化する表面処理技術のプロフェッショナル(大森クローム工業株式会社 宮川 岳大 氏インタビュー)

「創×造」 https://mono-sozo.com/archives/1924


【 取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】
ホームページ : https://producer-house.co.jp/takumi/
フェイスブック(取材の学校): https://www.facebook.com

その他の記事

2025.04.22

この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で,三笠じゅんさんの「ストレート合格を果たした努力家ママさん診断士~1つココロに誓ったこと~」の取材記事を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の松本昌史です。この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で,三笠じゅんさんの「ストレート合格を果たした努力家ママさん診断士~1つココロに誓ったこと~」の取材記事を執筆させていただきました。 三笠さんが、たったの9か月でストレート合格に至った秘訣や、中小企業診断士受験時代でも大事にしていたこと、今後に向けての展望などを3つに分けて執筆しました。ぜひご一読ください。第1回:https://shinpota.com/?p=84016 【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】 ホーム…

2025.04.22

このたび、モラロジー道徳教育財団が発行する『月刊三方よし経営』令和7年5月号の連載企画「三方よしへの挑戦」にて、「もったいないをありがとうに」という記事を執筆いたしました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期・大野秀敏です。このたび、モラロジー道徳教育財団が発行する『月刊三方よし経営』令和7年5月号の連載企画「三方よしへの挑戦」にて、「もったいないをありがとうに」という記事を執筆いたしました。 横浜市に本社を構える株式会社StockBaseは、関芳実社長が大学在学中に立ち上げたベンチャー企業です。同社は、消費期限が近いといった理由で使用されなかった企業の災害備蓄食品やノベルティグッズを受け入れ、NPO施設やフードバンクなどのニーズとマッチングさせるサービスを提供しています。そのプラットフォームは、資源提供企業や受け取り側団体のみならず、高品質な商品づくりにこだ…