2022.08.03

【編集後記/掲載情報】
取材の学校9期生の吉田 樹生です。
「大田区から広がる! 日本の町工場応援メディア『創×造 /SO-ZO』」において、東京都大田区の大森クローム工業株式会社を取材・執筆させていただきました。

大森クローム工業株式会社は、1951年の創業以来、70年以上にわたり工業用クロムめっきを主軸に表面処理事業を展開している企業です。
本シリーズでは、代表取締役社長の宮川容子氏の長男であり、取締役埼玉工場次長兼社長室長の宮川岳大氏に、「そもそもめっき技術とは」というところから、新規顧客開拓の取り組み、ユニークな人事制度、そして、将来へ向けた取り組みまでを幅広くお聞きしました。

挑戦することで培ってきた技術力と、その技術力の源泉である社員の成長をサポートする人材育成の仕組みは、中小企業ならずとも参考になる部分があるのではないかと感じました。
8月2日から4週にわたっての連載となります。ぜひご覧ください。

【記事】時代のニーズに密着して進化する表面処理技術のプロフェッショナル(大森クローム工業株式会社 宮川 岳大 氏インタビュー)

「創×造」 https://mono-sozo.com/archives/1924


【 取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】
ホームページ : https://producer-house.co.jp/takumi/
フェイスブック(取材の学校): https://www.facebook.com

その他の記事

2025.01.15

この度、中小企業診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、毛利和裕さんの「日商簿記1級保有者の中小企業診断士試験ストレート合格体験記」のインタビュー記事を執筆致しました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の佐橋俊介です。この度、中小企業診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、毛利和裕さんの「日商簿記1級保有者の中小企業診断士試験ストレート合格体験記」のインタビュー記事を執筆致しました。 毛利さんはどのような勉強方法でストレート合格を勝ち取ったのか、合格後はどのように活躍されているのか、を3回に分けて掲載致します。受験生の皆さんの勉強方法の参考になれば幸いです。第1回:https://shinpota.com/?p=83822第2回:https://shinpota.com/?p=83826 【 取材・インタビューや…

2025.01.10

この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で,杉本剛さんの「独学ストレート・8カ月で中小企業診断士試験を突破!―学びを楽しんで運も味方に―」の取材記事を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期の小松弘樹です。この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で,杉本剛さんの「独学ストレート・8カ月で中小企業診断士試験を突破!―学びを楽しんで運も味方に―」の取材記事を執筆させていただきました。 杉本さんは製薬会社で活躍する理系キャリアの企業内診断士。MBAを断念してから中小企業診断士の資格に出会い、そこから独学の効率的な勉強方法を見つけ、見事8カ月でストレート合格を果たしました。共働きの環境で家族との時間を優先する勉強スタイルや、これからの中小企業診断士としての夢など、ぜひご一読ください。 第1回:https:/…