2024.11.08

【編集後記/掲載情報】
取材の学校12期生の中島正浩(なかしままさひろ)です。
このたび、日本中小企業診断士協会連合会の会報誌『企業診断ニュース』2024年11月号にて、特集「企業診断士・孤軍奮闘記9」の第4章「診断士工場長の挑戦 製造と販売の一体化」を執筆させていただきました。
タオルの製織工場長でかつ、中小企業診断士のサイバール株式会社 亀井周斗さんを取材しました。製造経験はありませんでしたが、自ら名乗り出て買収先の工場長になった亀井さん。中小企業診断士としての学びを生かして、工場の生産管理に着手。既存の小売事業とも組み合わせて、製販一体の強みを打ち出せるよう、会社全体の改善を推し進めます。会社とともに成長する、亀井さんのリアル成長記をぜひご一読ください。
JF-CMCA 日本中小企業診断士協会連合会
URL: https://www.shindannews.jp/
【 取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】
ホームページ : https://producer-house.co.jp/takumi/
フェイスブック(取材の学校): https://www.facebook.com
その他の記事
2025.03.14
この度、診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~養成課程奮闘編~」で、松本昌史さんの「逆算思考で叶えた夢!独立診断士としての活躍を思い描いて辿り着いた養成課程」を執筆いたしました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の中川千春です。この度、診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~養成課程奮闘編~」で、松本昌史さんの「逆算思考で叶えた夢!独立診断士としての活躍を思い描いて辿り着いた養成課程」を執筆いたしました。 幼い頃からの夢を実現し、現在独立診断士として活躍する松本さん。すでに複数の顧問先を抱え、主にデジタル・マーケティング分野で企業の成長に貢献されています。二次試験への挑戦を経て、養成課程を選んだ理由は?独立後に活躍する秘訣は?松本さんの想いと今後に向けての展望などをぜひご一読ください。 第1回:https://shinpota.com/?p…
2025.03.12
このたび、日本政策金融公庫の会員専用サイト「日本公庫ダイレクト」において「ラー油に見る地域特産品戦略」を執筆させていただきました!
【編集後記/掲載情報】取材の学校11期生の湯山 聡です。このたび、日本政策金融公庫の会員専用サイト「日本公庫ダイレクト」において「ラー油に見る地域特産品戦略」を執筆させていただきました。地域特産品開発のあり方について、地域ならではの食材をふんだんに用いて作られ大ヒットしたご当地ラー油を起点に、分かりやすくまとめてみました。本記事は会員限定のため、残念ながら会員以外の方が閲覧することはできませんが、ご覧になった方が何らかのヒントにしていただければ幸いです。―――――――――――――――――――――――――本記事は、日本政策公庫の会員専用サイト「日本公庫ダイレクト」の取引先専用サービス(国民生活事…