2024.12.19

【編集後記/掲載情報】
取材の学校11期生の大野千佳です。
この度、全日本美容連合会が発行する機関紙「ZENBI」令和7年1月号に、組踊立方 宮城能鳳さんの記事を執筆いたしました。

 沖縄を代表する伝統芸能の組踊は、琉球舞踊とお芝居、器楽の演奏で構成される歌舞劇です。その重要無形文化財各個認定(人間国宝)であり、文化功労者、芸術院会員でもある宮城能鳳さん。組踊と琉球舞踊に捧げた人生についてお話をうかがいました。安定した職を投げうって芸だけで生きていく決心をされたこと、舞台で無我の境地を感じたこと、月明かりで舞踊の稽古をしたことなど、鳥肌のたつようなお話が満載でした。
 本土ではなかなか上演の機会の少ない沖縄の伝統芸能ですが、機会があればぜひ鑑賞してみてください。
一般販売のない会員誌のため、皆さんに広く紹介できないのが残念ですが、機会があれば是非ご一読ください。








【 取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】
ホームページ : https://producer-house.co.jp/takumi/
フェイスブック(取材の学校): https://www.facebook.com

その他の記事

2025.06.10

この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、小松弘樹さんの「様々な診断士仲間との出会いに刺激され夢の実現に邁進」の取材記事を執筆させていただきました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の菅野靖雄です。この度,診断士ポータルサイト(シンポタ)の「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」で、小松弘樹さんの「様々な診断士仲間との出会いに刺激され夢の実現に邁進」の取材記事を執筆させていただきました。 旧制度の1次試験合格からしばらくたってから2次試験に合格し、それ以降は様々な診断士の会合や講師の実績を積みながら、いろいろな人との出会いに刺激を受け、診断士として活躍されています。小松さんの故郷に対する思いも掲載していますので、ぜひご一読ください。第1回:https://shinpota.com/?p=84112 【取材・インタビューやコラム・ブ…

2025.06.04

この度,企業診断ニュース2025年6月号の特集「地域で羽ばたく中小企業診断士6」において、第5章の執筆を担当させていただきました!

【編集後記/掲載情報】取材の学校12期生の北川雅也です。この度,企業診断ニュース2025年6月号の特集「地域で羽ばたく中小企業診断士6」において、第5章の執筆を担当させていただきました。 沖縄県中小企業診断士協会の副会長である安谷屋(あだにや)盛広さんについて,これまでの経緯や現在の取り組み等を取材。沖縄県の課題や魅力,さらには今後の展望についてもおうかがいしております。そこには安谷屋さんの郷土愛があふれていました。ぜひご一読ください。https://www.shindannews.jp/books/2025/06/index.html 【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サ…