2019.03.29
卒業生体験談

【卒業生の紹介】
木村敏子(6期生/通学)
◆メッセージ
診断士試験合格後、何をすればいいか迷っていた時に、興味のある取材に関わらせてもらえる場所があると聞き参加させていただきました。取材は初めてお会いする方とも限られた時間で話を聞き出すため、場をコントロールする力や、質問する力、コミュニケーション力など、仕事のあらゆる場面で役立つスキルが鍛えられます。また取材の学校は多様なフィールドで活躍する方々と出会いのプラットホームでもあり、大きな刺激をもらえたことも大きな財産です。興味のある方はぜひ説明会にご参加ください。
https://producer-house.co.jp/academy/
◆執筆実績
■エクスウィルパートナーズ 先生ビジネス百科
・「100歳まで元気に楽しく!健康アドバイザーの私のミッション ~一般社団法人ガーデンパーティー 代表理事 中尾美々子さん~」
・「先生業の営業方法!お客様を獲得するためのコミュニケーション術」
■「れいろう」2018年12月号「stage ここで輝く」 株式会社築地御厨 代表 内田悟さん取材
■株式会社同友館 企業診断
・「診断士クロスワード(財務会計/アカウティング)」(2018年10月号・同友館)
・「プロコンたちの流儀」2019年3月号(掲載予定)
■ミラサポ 経営者・専門家ニュース (掲載予定)
◆プロフィール
愛媛県生まれ。大学では農学部で農作物の収量や有機栽培について研究。その後B toB製造業の営業企画部にて市場調査や販売支援等のマーケティング分野に従事。2018年に中小企業診断士登録。取材の学校6期に参加し、取材や執筆などで活動中。
====================
ご不明な点がありましたら事務局までお問い合わせくださいませ。
<お問合せ先>
取材の学校事務局
info_interview@producer-house.co.jp
その他の記事
【卒業生の紹介】大井 秀人(10期生/東京都&兵庫県在住)
【卒業生の紹介】大井 秀人(10期生/東京都&兵庫県在住) ◆メッセージ私が昨年、取材の学校に入ったきっかけは2つ。1つは、それまでの約1年半の企業内診断士活動で、「聴く」「書く」のスキルアップと実績づくりが絶対的に重要と感じたこと。もう1つは、プロコン塾の同期が取材の学校で活躍していたことです。取材の学校を卒業すると希望者には商業誌での執筆機会があります。しかも取材相手は第一線で活躍されている方々。これはエントリー診断士にとって本当に稀有なことです。緊張感は半端ありませんが、インタビュイーの思いを言語化する作業は本当にワクワクします。取材の学校では、その基本スキルをたった2カ月でマスターしま…
【卒業生の紹介】中路慎哉(10期生/東京都在住)
【卒業生の紹介】中路慎哉(10期生/東京都在住) ◆メッセージインタビューや執筆の知識を得られて、さらに中小企業診断士としての仕事もできる。こんな学校は他にありません。興味のある方は迷わず取材の学校に参加しましょう。インタビューや執筆に関わる第一線の講師陣を始め、充実したテキストや繰り返し見返せる授業動画などサポート体制も万全です。多くの課題や協同ワークをこなさなければ修了できないなど大変な一面もありますが、得られたスキルは実務の他様々な場面で役立ちます。私は撮影班に参加した事で考えてもみなかった撮影の仕事も始める事となりました。取材の学校から違う世界が広がるチャンスもあります。是非この機会に…